
革製品の良さとは
動物の皮をなめして作り上げる「革」には、他の素材にはない多くの「良さ」が存在します。
まずは「手触り」の良さでしょう。
自然から生まれた優しい肌触りで、手や腕によく馴染むでしょう。
そして、「見た目」良さもありますね。
革製品にも色々な色が存在しますが、どの色にしても、革製品そのもののシックでクールな大人の魅力が表現されていて、それを持っているだけで、少しレベルアップしたような感じにもなりますね。
見た目、肌触りの他にも、この革の「匂い」を好む人もいます。
私もこの何とも言えない独特の匂いに魅かれて、革製品を持っていると言ってもいいくらい、落ち着く感じがします。
そして何より一緒に「育てていく」というメリットがあります。
革製品はデリケートでもありながら、丈夫でもあり使い方次第では何年も使い続けられます。
それは単に耐久性があるというだけではなく、革製品独特の特徴として、使い続けることで革の表情にも変化が表れ、深みを増していきます。
それはまさに、年齢を重ねる毎にステップアップして深みを増していく自分を見ていくような感じになるでしょう。
革製品のデメリットとは
先ほども革製品のメリットで書きましたが、革製品はデリケートでもあります。
水や湿気には強いとは言えず、それらによって色落ちしたりカビが生えてきたりといった状況になることもしばしばですから、丁寧な手入れも必要となってきます。
また、強い力で革製品を扱うと傷にもなりやすいですが、これについては他の材質でも変わりないでしょう。
革製品を買うという人は愛着を持って大切に扱う人が多いように思います。
値段的には他の素材に比べると安くはないという人も多く、それをデメリットと考えがちですが、大切に愛着持つことで長期的に使えると考えると、決して高いモノではありません。
おすすめの革製品
今回おすすめしたい革製品は「バンビ」をいう革メーカーです。

コチラのメーカーはもともとは老舗時計のベルトメーカーですが、革製品の製作技術を生かし、財布や小銭入れなどの制作・販売をしています。
確かな職人技術の基で、裁断に始まり縫製に至るまで、日本国内で行われています。
そんな中でも特徴的なものは、バンビのブランドでもある「さとり」です。
さとりで使われている革は「松坂牛」から作り上げられた革であり、この革を取り扱えるのはこの「バンビ」だけです。
最高級の牛から生み出される革はやはり特別です。
革そのものの良さを生かしつつ美しく色付けされた革製品は、息をのむほどの美しさで、それをポケット或いはカバンから取り出したときには、他の人から羨望のまなざしを受けることでしょう。
高品質な日本製革小物を取りそろえるバンビ公式オンラインストア 【BAMBI Craft】ステップアップするにはこういったアイテムを持っておくのもおススメですね。