
男女平等社会の実態
今や言わずと知れた男女平等社会。
私自身は20年くらい前に数年間海外の企業で働いていましたが、その時代から私の職場では上場企業で社員数が多かったですが、上層部にも結構女性がいて、活躍していました。
私は男女平等という言葉だけが独り歩きしている状況には疑問を感じます。
男女関係なく、会社に貢献する人にそれなりの地位や暑い待遇を与えるのが普通だと思うからです。
男性だからとか女性だから、ということで無理やり割合調整して、上層部や役職者の男女の比率を平等にしていくような会社も目の当たりにしたことがありますが、徐々にうまくいかなくなってるなというのを実感した経験もあります。
会社の上層部の考えや経営方針によって、女性だからというだけで男性に比べて昇進や昇給が遅いというところもありますが、そのような会社はいずれ淘汰されていくでしょう。
逆に女性というだけで、高待遇を与えているような会社も見受けられますが、それはそれでいずれ痛い目を見るでしょう。
ただ、どうしても女性偏見の時代がこれまで蓄積されたこともあって、すぐには意識を変えるのは難しいのかもしれません。
唯一、周りに自分を認めさせる方法としては、自分が周りから有無を言わせないほどの実力や資格を身に付けることでしょう。
女性のキャリアアップを支えるサービス
現在では、女性の社会進出を後押しする形で、多くの支援がされています。
国全体としての女性が働きやすい職場にするための法規制なども整えられてきていますが、やはり最後は自分の実力がモノをいいます。
自分で技術を身に付けて、自分のしたい仕事をして充実した生活を送れるようにバックアップをしてくれるスクールなども増えてきました。
そんな中でおすすめしたいのがこちらのSHElikesという女性を対象としたキャリアスクールです【PR】。

色々なキャリアスクールはありますが、このように女性に特化したサービスは、女性としては安心できる部分があるのではないでしょうか。
講座自体も現在は全27種類あり、WEB関連、カメラ・動画編集、デザイン、SNSマーケティング等々、今の時代に欠かせない、そしていわゆるクリエイティブといわれるカッコいい女性になるための講座が揃っています。
今や在宅ワーク(テレワーク)が主流にもなりつつある中で、これらの仕事は特にそういった意味でも今後、需要があるだけではなく、自分にとっても家族にとっても自分の充実したライフプランに合わせた働き方ができるという点でも習得しておきたい内容だと思います。
講座自体はオンラインで実施可能ですが、青山や銀座、名古屋、梅田などにオシャレな空間も設けられています。
こちらのサービスのおすすめポイントは他にも色々あります。
一般的な口座に比べても高額ということはなく、受け放題プランで契約すれば、回数制限なく全てのコースの視聴が可能となっています。
学習だけではどうしてもモチベーションが落ちたり、仲間がいたほうが頑張れるという人のために、交流を目的とした特別イベントが定期的に実施されています。
講座を受けるだけではなく、講座で身に付けた技術や能力を生かして、コンペ案件に参加可能で、クライアント等とのマッチングの場も提供してくれることがあります。
単なる講座だけではなく、月に1回コーチやSHEの仲間と一緒に、今後の自身のライフプランやキャリアプランを考え、今後の学習計画や目標を設定したりする場も設けてくれます。
このように、講座で様々な技術を教えてくれるだけでなく、その先の人生設計等の相談にも乗ってくれる点も、このサービスをおすすめしたい理由です。
一部のコースでは約2時間の体験レッスンも実施されているので、一度、参加されてみてはいかがでしょうか?
コースによってはPCも必要になる場合もありますが、基本的にはタブレットやスマホでも受講可能ですので、気軽に始められそうです。

まとめ
いかがでしたか。
これからの時代にあったクリエイティブな仕事を自分のモノにして、充実した生活を送るためのステップアップを、このようなサービスを通して目指してはいかがでしょうか。